虫眼鏡アイコン

新富町の事業計画

協議会に関すること

構成人数 13人
会議等開催数 2回

協議会の活動内容

協議会において、訪問型家庭教育支援の普及のための方策を検討する。その内容としては、各家庭に学校を通じて、家庭教育相談の案内を行ったり、町内の民間企業等に依頼して、同様に案内を配布することを検討する。

また町のホームページなどで、業務内容の案内を公開し、広く気軽に相談できる体制を検討する。

支援チームに関すること

チームの人数 15人
活動範囲 町内全域(富田小学校、新田小学校、上新田小学校)
チーム員の属性
  • 子育てサポーター(5)
  • 民生委員(1)
  • 元学校教職員(2)
  • 元保育士(2)
  • 子育て支援・家庭教育支援団体関係者(5)

家庭や企業等に訪問して支援を届けるための具体的な活動内容

学校の授業参観や各種行事にも参加し、身近な相談者となるようなふれあいを充実する。

企業等については、子育てに参加することが少ない男性への啓発を進め、 家庭での話しあいの場となるような広報活動をすすめていく。

協議会で検討した内容をもとに、主任児童員や学校の情報をスムーズに取り入れ、身近な立場から相談ができるように、啓発や案内の広報紙を作成・配布するなど、積極的な活動に努める。

ページの先頭へ戻る
TOP

Copyright © Miyazaki Prefecture. All rights reserved.