(趣旨)
地域全体で次代を担う子どもたちを育成するために、地域と学校が連携・協働し、社会総掛かりで地域の教育力の向上を図ることを目的に、幅広い地域住民等の参画により、地域全体で未来を担う子どもたちの成長を支え、地域を創生する活動(地域学校協働活動)のうち、その内容が他の模範と認められるものに対し、その功績をたたえ文部科学大臣が表彰を行う。
※平成23年度から平成27年度までは、「優れた『地域による学校支援活動』推進に係る文部科学大臣表彰」として実施。
年度 | 被表彰市町村 | 被表彰校(学校支援地域本部・放課後子ども教室等) |
---|---|---|
23 | 日南市 | 南郷小学校 学校支援地域本部 |
24 | 木城町 | 木城町学校支援地域本部 |
小林市 | こばやしスクールサポートボランティアセンター(KSSVC) | |
高原町 | 高原地区学校支援地域本部 | |
25 | 新富町 | 放課後子ども教室あおぞら |
えびの市 | 上江地区学校支援地域本部 | |
日向市 | しおみっ子放課後子ども教室 | |
26 | 西米良村 | 「スマイル!にしめら」 |
都城市 | 山田中学校支援ボランティアの会(学校支援地域本部) | |
美郷町 | 御田の里キッズ学園 | |
27 | 都城市 | 西岳小学校運営協議会 |
国富町 | 木脇中学校区学校支援地域本部 | |
延岡市 | 北方学園学校支援地域本部 | |
28 | 都城市 | 祝吉地区子どもふれあい教室 |
日南市 | 飫肥地区学校支援地域本部 | |
日向市 | 魚っ子クラブ放課後子ども教室 | |
29 | 川南町 | Team Kawaminami 学びのネットワークづくり事業 (川南学校支援地域本部事業) |
延岡市 | 名水っ子放課後子ども教室 | |
小林市 | 小林こども遊学会による読書活動を通した地域学校協働活動 | |
30 | 都城市 | 笛水地区活性化委員会 |