川南町の事業計画
協議会に関すること
構成人数 | 22人 |
---|---|
会議等開催数 | 4回 |
協議会の活動内容
家庭教育に関する学習の機会、各種イベント等での情報等を整理し、広報紙等を通じて各家庭に周知を図る。
また、家庭教育支援チームが各家庭を訪問し相談に応じた内容の整理を行い、保護者・児童に対する子育て支援方策の検討と取組を、すぐに解決できる問題と関係機関との連携が必要な問題に分けて協議会で検討し、効果と有効性の検証を行う。
そして、事業の成果を通じ子育て支援モデルの確立を図り、宮崎県の情報サイトである「SUN-NETみやざき」等の広報媒体を活用し、普及に努める。
支援チームに関すること
チームの人数 | 11人 |
---|---|
活動範囲 | 町内全域(川南小、通山小、東小、多賀小、山本小) |
チーム員の属性 |
|
家庭や企業等に訪問して支援を届けるための具体的な活動内容
川南町内小中学校・保育園・幼稚園・企業・相談者の家庭等を2人~3人の家庭教育支援チーム員で訪問し、情報収集や事業の啓発を行う。
また、各家庭を訪問し、保護者等からの悩み相談に応じるほか、状況に応じて関係機関との連絡調整に当たる。
そして、個々の経過、結果を持ち寄り家庭教育支援チーム全体会議を開催し、進むべき方向性を検討しながら、本町での子育て支援のあり方を確立していく。