虫眼鏡アイコン

住吉地区学校支援地域本部

連絡先 宮崎市立住吉小学校
場所 宮崎市大字島之内5383番地
電話 0985-39-1024
FAX 0985-39-1045

1.実施状況

対象学校 宮崎市立住吉小学校、住吉南小学校、住吉中学校
地域教育協議会 構成委員 17人 実施回数 3回
地域コーディネーター 3人(元保護者)
学校支援ボランティア 登録数 449人 延べ人数 4,214人
活動分野(学習支援活動・部活動指導・環境整備・登下校安全指導・学校行事)

2.学校支援の取組事例

  • 学習支援活動では、家庭科のミシン指導ボランティア、算数にそろばんボランティア、英語の発音ボランィア、総合学習などにも、地域の方や保護者が参加。 特に、クラブ活動では、地域の団体・個人、宮崎市の団体などによる指導(四半的協会、手訳通訳士、ゲートボール協会、茶道の先生、大正琴の先生など)
  • 環境整備では、緑化ボランティアとして花の苗作り、図書館整備ボランティアとして本の修理や新刊の整理など地域の方や保護者が協力
  • 登下校安全指導では、地域の見守り隊をはじめ、各種団体、PTAなどが協力
  • 学校行事では、運動会の練習のために、地域の伝統踊りの保存会の方の協力

3.対象学校の児童生徒・教職員・学校支援ボランティアの感想等

  • 私も初めての経験で、私たち老人にも参考になったと思います。今後声をかけてくだされば、できるだけ協力したいと思います。(四半的のボランティアより)
  • 久しぶりに学校の参観日に参加させていただき、大変楽しい2時間でした。児童の皆さんも、保護者の皆さんも大変熱心に参加してくださり、非常に指導しやすく、またお伺いしたいです。(宮崎県環境情報センターからのボランティアより)
  • 自分に無理のない範囲でのボランティアですので、少しでもお役に立てることがうれしいと思います。自分の子どもが成長してしまった後でも、また、こうして小学校に関わることができるのも、とても良いと思いました。(読み聞かせ保護者ボランティアより)
  • きらきら輝く子どもたちの目が、うれしい手話講座でした。あっという間に手話を覚える柔軟な頭に、私たちも、負けずとがんばりました。覚えた手話を忘れないで、これから聞こえない方に会う機会があったら、是非お話していただけたらよいなあと思います。楽しい時間をありがとうございました。(手話指導ボランティアより)
  • 参観授業のときは、ありがとうございました。茶道には、飲み方やお茶を混ぜるやり方など、いろいろ難しいことがある事を知りました。日曜日は、いろいろ教えてくださって、ありがとうございました。(茶道体験の児童のお礼の手紙より)
  • 今日は、戦争の話をしてくださって、ありがとうございました。先生は、戦争を体験しているのに、若いなあと思いました。先生の友達は、ばくだんを投下されてなくなったと話の中でありました。あらためて、戦争はこわいと思いました。今日は、忙しい中ありがとうございました。(戦争体験談を聞いた児童のお礼の手紙より)

4.成果と課題

  • さまざまなニーズに応えるために、コーディネーターとして、地域のこと、学校のことなどにアンテナを高くして生活したい。それでもむずかしいことは、素直に知っている人、分かる人に聞くことだと痛感しました。
  • 地域のボランティアでも、保護者のボランティアでも、日頃から、おたがいの顔が分かる関係があれば、学校からの依頼に参加しやすくなると思います。

その他の活動

ページの先頭へ戻る
TOP

Copyright © Miyazaki Prefecture. All rights reserved.