日之影町学校支援地域本部
| 連絡先 | 日之影町教育委員会 |
|---|---|
| 場所 | 日之影町大字岩井川3398-1 |
| 電話 | 0982-87-3907 |
| FAX | 0982-87-3915 |
1.実施状況
| 対象学校 | 宮水小学校、八戸小学校、高巣野小学校、日之影小学校、日之影中学校 | |
|---|---|---|
| 地域教育協議会 | 構成委員 11人 | 実施回数 2回 |
| 地域コーディネーター | 1人(退職教員) | |
| 学校支援ボランティア | 登録数 181人 | 延べ人数 5,305人 |
| 活動分野(学習支援活動・環境整備・登下校安全指導・学校行事 ) | ||
2.学校支援の取組事例
- 各小中学校区のボランティアが年間を通して児童生徒の朝の登校の見守り
- 老人クラブの有志による校内の樹木の剪定作業
- クラブ活動や総合的な学習の時間に地域の方が郷土伝統芸能の指導
- 学校での読み聞かせ
- 中学生の町探訪時の史跡や事業所の案内ボランティア
3.対象学校の児童生徒・教職員・学校支援ボランティアの感想等
- 地域の方がボランティアをするといろいろな体験ができる。もっと機会をふやしてほしい。(児童生徒)
- 専門的に指導してくださるので興味関心の高まりが見られる。(教職員)
- 児童と接することで元気をもらう。(ボランティア)
4.成果と課題
学校から地域コーディネーターに人材確保の依頼が増えてきた。ボランティア活動に参加し、生きがいを感じたという感想を聞くことができた。
従来からあるボランティア活動が多くを占めているので、さらに学習支援活動にも踏み込んでいきたい。保護者へのボランティア活動の説明も必要であると考える。
学校支援の取組風景







