おすずっ子まつり
学校支援地域本部名 | 都農町学校支援地域本部 | ||
---|---|---|---|
学校名 | 都農小学校 | 対象学年 | 1~6年生 |
支援活動分野 | 学習支援活動 |
1.活動の概要
都農小学校では、毎年、地域や家庭との連携を図り、学校教育への理解を深めることを目的に、ふれあい活動「おすずっ子まつり」を開催している。
今年で、21回目を迎え、児童全員にアンケートをとり、押し花・リサイクル工作・水鉄砲作り等14種類の活動を決定し、1つの活動に20名程度の児童が保護者とともに参加する。
その講師については、例年、地域の皆さんと交流を深めるため外部からも招へいし、今年度は学校支援地域本部にも協力を要請した。
2.活動上の工夫や配慮等
事業当初、学校が作成する事業計画に沿って、地域コーディネーターと学校とで連絡を取り合いながら、ボランティア登録名簿等から講師の人選を行う。
地域コーディネーターから講師候補者へ活動内容等を説明し、承諾を得た後、子どもたちへの接し方や個人情報取扱のことなど、活動にあたっての留意事項を確認することにした。
また、学校では事前に担当の先生と外部講師との打合せの場を設け、当日の詳しい内容説明を行うなど、活動がスムーズにスタートできるように配慮をした。
3.活動の成果や感想
この活動を通じ、子ども達は、講師の方の見事な腕前に目を輝かせていた。また、講師の方も、子ども達やその保護者との交流を楽しまれたようで「来年も、ぜひ子どもたちと一緒に活動ができるとうれしい。」との感想を寄せてくださった。
ふれあい活動の内容
- お菓子づくり
- そば打ち
- ビーズ工作
- フラワーアレンドメイト
- リサイクル工作
- 英語で遊ぼう
- 押し花
- 絵手紙
- 紙工作
- 水鉄砲作り
- 昔の遊び
- 折り紙
- 陶芸
- 廃油石けんつくり
活動風景

