地域の子どもは、地域で見守ります!
学校支援地域本部名 | 高原地区学校支援地域本部 | ||
---|---|---|---|
学校名 |
小学校:高原小・広原小・狭野小・後川内小 中学校:高原小・後川内小 |
||
支援活動分野 | 登下校安全指導(見守り・こえかけ等) |
1.活動の概要
高原町内各小中学校(6校)において、子どもたちの登下校において見守りやこえかけを実施。
2.活動上の工夫や配慮等
ボランティアの方に趣旨や活動について理解していただく。学校と日程調整等連絡を取り合い、ボランティアと子どもたちとの対面式を行い、ボランティアを紹介する。
地図で通学路を確認する。各自都合のつく場所を検討してもらう。
子どもや地区の方に目につくように「見守り隊」の標示のある帽子をボランティアに着用してもらう。
活動を通し気付いたこと等ボランティアに連絡していただくよう協力をお願いする。
3.活動の成果や感想
子どもたちの通学賂を確認する事により、ボランティアの中から情報を得ることができたり、また通学路に対する意見を聞くことができる。通学賂に関してはPTAとの協議によるため、学校を通し、ボランティアの意見をつないでもらうことにした。
見守りやこえかけに併せて「あいさつ運動」の推進に協力いただいている。
今までなかなか学校に行く機会のなかったボランティアから、飾ってある校長先生の写真をながめ、通学していた当時の思い出に花が咲いていた。
校長先生との懇談から、最近の子どもの様子について話を聞くことができ、新しい発見や驚きがあった。
活動風景

