伝統芸能「奴踊り」指導
学校支援地域本部名 | 志和池地区学校支援地域本部 | ||
---|---|---|---|
学校名 | 都城市立丸野小学校 | 対象学年 | 5、6年生 |
支援活動分野 | 学習支援活動(総合的な学習の時間) |
1.活動の概要
丸野小学校では、地域の伝統として残る「奴踊り」を運動会で披露している。
そこで、保存会の方々をお招きし、踊りの指導と生演奏をしていただいている。
2.活動上の工夫や配慮等
年度当初、学校が作成する年間計画に沿って、コーディネーターと公民館や地域等で連絡を取り合いながらボランティアの人選を行う。
ボランティア指導者については保存会を通して、コーディネーターが連絡を取り指導者が決定した。
三味線など楽器を使うので、当日の天候を配慮するなど事前に打ち合わせをした。
3.活動の成果や感想
踊りの指導については、運動会前に2回お越しいただき、当初は恥ずかしがっていた子どもも回を重ねるごとに慣れてきて元気に踊っていた。
ボランティアの方々より、「年に1度の事だけど、子どもが待っていてくれて嬉しい。元気をもらいました。」という感想を述べられた。
活動風景

