子どもの生活リズム向上推進事業

 


平成21年度宮崎県小中学校単位PTA会長会開催要項



1 趣 旨

 県内の単位PTA会長が一堂に会し、県PTA連合会より本年度の事業及び活動計画の説明を、県教育委員会より本年度重点施策の説明を受けるとともに、「子どもの生活リズム向上をめざす」取組についての講演を聴く。そのことをとおして、本県の教育全般についての共通理解を図り、子どもの健やかな成長を目指すPTA活動についての研修を深める場とする。

2 主 催

  宮崎県PTA連合会(講演会は、宮崎県教育委員会との共催)

3 期 日

  平成21年7月11日(土)13時30分〜16時40分
 (受付13時00分〜13時30分)

4 会 場

  ホテルプラザ宮崎別館「ロイヤルホール」
 (宮崎市川原町1−1 0985-27-1111)

5 日 程




13:00

13:30

13: 30

13:40

13: 40

14: 05

14:05

14: 30

14: 30

14: 45

14: 45

14: 55

14: 55

16: 35

16: 35

16: 40










 


 

 

 



6 内 容

 

(1)

  開会行事 イメージイラスト

 

1.
開会あいさつ
  2. 主催者代表あいさつ
  3. 来賓あいさつ
・ 県教育庁 生涯学習課長 興梠 正明
  4. 来賓紹介
  5. 閉会あいさつ
     
     

(2)

説   明

 

1.
「県PTA連合会の本年度の重点事項について」
  2. 「子どもの生活リズム向上支援推進事業について」、「みやざき子ども教育週間について」

(3)

発表「子どもの生活リズムの向上についての取組」

 

1.
川南町立川南小学校
  2. 串間市立有明小学校

(4)

 講演「子どもの生活リズムの向上は、保護者のあたたかい言葉かけから」
 武庫川女子大 文学部教授 臨床心理士 西井克泰氏

(5)

 閉会行事

 

・ 閉会あいさつ
   
講演「子どもの生活リズムの向上は、保護者のあたたかい言葉かけから」はこちら


このぺーじの先頭に戻る
目次へ戻る
トップページへ