トップページ子どもの生活リズム向上推進事業単位PTAの実践都城市立石山小学校PTA  
 
都城市立石山小学校PTA(モニター団体)
~生活リズム向上実践活動から、一部を紹介します。~


1 本年度の活動の重点
家庭、学校、地域における子どもたちの環境整備を促し、学校行事を通じて保護者、子ども、地域が共同で活動することで地域におけるそれぞれの役割を認識し、そのなかで生活リズムの定期的な形成を図る。


2 年間の活動内容一覧
☆ 体験型イベント イメージイラスト
  ○【リメンバー石山】 2泊3日の宿泊学習体験
 1.食育学習
 2.伝統芸能練習(伝承)
 3.地域史跡清掃(奉仕)
 4.地域行事参加(地域祭)
 5.地域学識者講話


  ○【石山地区すこやかフェスタ】
 自作(もち米・芋)材料による地域高齢者、PTAとのもちつき交流

  ○【稲作】
 もちこめ作り (田植え・草取り・稲刈り)

 
  ○【畑作】
 芋うえ・収穫
 
☆啓発活動
  ○ハートフル懇談会
 地域の各種役員との意見交換会

○道徳教育を語ろう会
 町内の学校関係者及び町内役員、PTAによる学校参観、意見交換会

○学校新聞「すこやか」
 PTA役員によるPTAのための学校案内、学校情報広報誌

○家庭教育学級(年10回)
 PTAへの教育啓発事業
☆ 家庭での継続的な取組
 

○家庭読書の奨励
  ノーメディアと併用に家庭での読書時間設定、読書の習慣化促進啓発

イメージイラスト
 

○「早寝、早起き、朝ご飯」の啓発
会議等での保護者への促進啓発

 

○ラジオ体操の実施
夏休み期間中の早朝実施


  1 活動の重点・2 活動内容一覧取組pdf(PDF:74KB)


3 事業2年目の成果と課題
(1) 本事業による生活リズムに関する児童・生徒の変容
(2) 「子どもの生活リズム向上」に関する保護者や教職員の意識や取組の変容
(3) 「子どもの生活リズム向上」に関する全保護者や地域住民への普及・啓発に関して
(4) その他事業全般
(5) 事業3年次(平成22年度)に重点的に取り組みたい内容
  3 事業2年目の成果と課題取組pdf(PDF:29KB)


4 実施内容
(1) 【リメンバー石山】
  4 実施内容取組pdf(PDF:94KB)