トップページ子どもの生活リズム向上推進事業単位PTAの実践清武町立加納小学校PTA  
 
清武町立加納小学校PTA(モニター団体)
~生活リズム向上実践活動から、一部を紹介します。~


1 本年度の活動の重点
子どもの生活リズム向上支援推進事業を町内の小学校にも知らせ、理解と協力をもらう。
昨年度の取組を継続して行い、基本的な生活習慣の更なる定着を図る。


2 年間の活動内容一覧
☆ 体験型イベント
 

○ 「サマーキャンプin青島」
 ・ 清武町内小学校合同宿泊体験学習
 ・ 3校交流会
 ・ 野外炊さん
 ・ 自主学習(夜スペ)
 ・ 日の出見学、ラジオ体操、砂浜清掃
 ・ ボディボード体験

イメージイラスト
  ○ 「第13回かのうinフェスタ」で朝食レシピ紹介と調理実習
 ・ 会場に「子どもの生活リズム向上支援推進事業」のブースを設ける。
 ・ レシピ紹介(地産地消)
 ・ 調理実習(親子で作れる簡単朝食)
 ・ 町内の小学校にも参加を呼びかける。
☆ 啓発活動
  ○ 文部科学省委託事業
   「子どもの生活習慣づくりのための研究成果等普及啓発事業」にかかるWEBサイトに掲載
  ・ 平成20、21年度の取組紹介
☆ 家庭での継続的な取組 イメージイラスト
  ○ 毎月1週間「ノーテレビ・ノーゲームデイ」を呼びかける。
  ・ コースを選択して取り組む。
  ・ 集計して、次の取組時に示す。
  1 活動の重点・2 活動内容一覧取組pdf(PDF:164KB)


3 事業2年目の成果と課題
(1)  本事業による生活リズムに関する児童・生徒の変容
(2)  「子どもの生活リズム向上」に関する保護者や教職員の意識や取組の変容
(3)  「子どもの生活リズム向上」に関する全保護者や地域住民への普及・啓発に関して
(4)  その他事業全般
(5)  事業3年次(平成22年度)に重点的に取り組みたい内容
  3 事業2年目の成果と課題取組pdf(PDF:119KB)


4 実施内容
(1) 「ノーテレビ・ノーゲームデイ」への取組
(2) 「サマーキャンプin青島」の実施
  4 実施内容取組pdf(PDF:700KB)