ホーム

アシスト企業データベース

どんな企業が、どんな活動ができるか、いろいろな方法で調べられます。検索窓にキーワードを入力してください。

検索例) 家庭教育 講座

ホーム > 活動報告紹介 > 活動報告一覧 > 令和7年09月05日〜令和7年09月18日の活動報告

活動報告詳細

令和7年09月05日〜令和7年09月18日の活動報告

記録日 2025年10月06日
報告者所属 小林市教育委員会社会教育課
報告者 堀まゆみ
一緒に活動したアシスト企業名 宮崎県行政書士会
活動日 2025年09月05日〜2025年09月18日

活動内容

活動対象者:小林市野尻地区生きがい学級(高齢者学級)参加者(3学級)ー合計53名 時間帯:3回いずれも13:30〜15:00 活動内容:『暮しの講座:「お金・土地・お墓」どうする?』と題して、学級生のみなさんが日頃から頭の隅にずっとある心配事に関して、小林市野尻地区在住である平岡成人先生に、わかりやすくお話しいただきました。

感想等

平均年齢が83歳を超える学級生の皆さんの悩みごとや心配ごとは様々なので、本来であれば個々の対応が望ましいところです。打ち合わせの段階では、講話の方法や内容が難しいだろうと心配していましたが、事前にいただいた資料もとても見やすく、当日はその資料に沿ってプロジェクターを使い、具体的な例を挙げながら、とてもわかりやすくお話しいただきました。「相続のこと」「遺言のこと」「成年後見制度のこと」の3点についてのお話、説明のあと、質問コーナーとして、学級生の具体的な不安にもお答えいただきました。  暑い日の午後からの講座・・・・・と心配しましたが、先生の熱心なお話に、学級生も身を乗り出して聞き入っていました。何度も聞いたことがあるはずの言葉や制度、なんとなくはわかっているつもりの制度、でもいざとなったら全然わかっていないだろうことを、改めてわかりやすく教えていただきました。大変ありがとうございました。