ホーム

アシスト企業データベース

どんな企業が、どんな活動ができるか、いろいろな方法で調べられます。検索窓にキーワードを入力してください。

検索例) 家庭教育 講座

ホーム > 活動報告紹介 > 活動報告一覧 > 令和7年06月19日〜令和7年06月19日の活動報告

活動報告詳細

令和7年06月19日〜令和7年06月19日の活動報告

記録日 2025年07月02日
報告者所属 宮崎県立高城高等学校
報告者 永岩 沙桐
一緒に活動したアシスト企業名 大塚製薬株式会社 九州第二支店 宮崎出張所
活動日 2025年06月19日〜2025年06月19日

活動内容

対象者:全校生徒、職員(250名程) 時間帯:15:25~16:10 活動内容:「朝食の大切さ」というテーマで熱中症予防も併せて講話をしていただきました。欠食状況や朝食と学力・体力の関係についてもグラフを用いて伝えていただき、生活習慣病や熱中症予防の観点からも朝食の重要性について学ぶ機会となりました。

感想等

○日々を楽しく健康に過ごすには、食生活や整った生活リズムが大切なのだと改めて感じました。この講話を通して、生活リズムを整えることで病気や熱中症の対策ができ、より良い暮らしができることを知り、自分の生活の仕方を見直していきたいと思いました。 ○朝食を食べることで体の調子を整えることや集中力の向上につながることがわかりました。また、熱中症予防には適度な運動をして汗をかくことも大切だということを知ったので、家族とウォーキングなどをして少しでも外に出る習慣を身につけるようにしたいです。 ○朝食を抜いてしまうと頭が働かなくなることしか聞いたことがなかったけれど、低体温や肥満の原因になったりすることは初めて知りました。最近は暑くなって、熱中症にもなりやすくなっているので、朝食を食べて体力もしっかりつけていきたいと思いました。